4月5日「桜を見る会」を開催いたしました。

お花見は13名、その後の懇親会は11名のご参加をいただき、盛況に終了致しました。 参加いただいた皆さまには、年度初めのお忙しい中、誠にありがとうございました。

イベント「桜を見る会」は今年で3回目となりました。 日々天気予報を気にしつつ、昨年のような“桜を探す会”にならないかと心配していました。

案の定、桜は既に満開となってしまい、その後は雨が続き、当日の天候と桜の状況が心配されましたが、奇跡的に当日は晴天、お花見日和となりました。日頃の行いの現れですね、と盛り上がりました。

お天気も相まって、会場の新宿御苑には多くの人が訪れ、想い想いに桜を眺めたり、カメラに収めたりしていました。 新宿御苑は、明治を代表する近代的な皇室の西洋庭園でしたが、戦後一般に公開されたとのことです。池に張り出す桜の枝、背景には高層ビル、と近代建築と自然が共存している東京ならでは景色を楽しみ、国指定重要文化財である旧洋館御休所も見学致しました。

その後は懇親会、春の日差し浴びて散策した後のビールは格別でした。

今回ご参加が叶わなかった皆さま、次回のご参加を是非お待ちしております。

2025年新年会兼研修会を行いました

2025年新年会兼研修会が盛況に行われました

去る1月25日(土)にセントボールズ会館2階「芙蓉」において、2025年新年会兼研修会(第28回定例会)が行われました。研修会にはベリーベスト法律事務所弁護士の松井 剛氏を講師にお迎えし、「労働紛争事例と解決策・留意点など ~未払い残業代を中心に」をテーマに講演を拝聴しました。労働者側弁護士の視点からどのように案件を検討していくのか、「新栄不動産ビジネス事件」「アクサ生命保険事件」を事例に解説していただき、相手方の視点を知ることで使用者側としての解決策や留意点を学ぶ有意義な機会となりました。

研修会の後はお楽しみの新年会です。今回は5名の新入会員を迎え、お試し参加を含め42名の大盛会となりました。会場では日比谷松本楼の美味しい料理を堪能しました。特に名物のカレーは大人気。何度もおかわりの列に並ぶ会員の姿も見られました。楽しい時間はあっという間に経過します。最後は恒例の「校歌斉唱」。そして三本締めで賑やかに終了しました。

今回お試し参加された方々のご入会を、心よりお待ちしております。

◎今後の予定は以下の通りです
・4月5日(土)11時~ 交流イベント「桜を見る会」 新宿御苑
・5月17日(土)14時~16時 幹事会(幹事のみ参加) 東京セミナー学院
・6月14日(土) 13時~18時 次回定例会(総会・研修会・懇親会) セントボールズ会館
  その他会員の親睦を深めるための楽しい行事を検討しております。詳細が決まり次第ご案内いたしますのでぜひご参加ください。

◎新会員大募集中! 

メニューの「お問い合わせ」にてお申し込みください。追ってご連絡いたします。 

◆必要事項◆ 

・お名前:フルネームでお願いします。 

・メールアドレス 

・題名:「入会希望」 

・メッセージ本文:以下をお知らせください。 

1.学部学科、卒業年度 

2.所属支部 

3.種別(開業、法人会員、勤務他) 試験合格者で登録をしていない方は、2,3の記載は不要です。 

院生、院卒、その他立教に縁のある皆様も歓迎します。 

なお、入会に際しては、入会金1,000円および年会費5,000円(半期経過後の入会は半額の2,500円)をお振込みにて徴収させていただきます。入会検討(定例会にお試し参加)の方は、お試し参加後、入会をお決めの際にお振込みください。 

※振込手数料は会員の皆様にてご負担いただいております。 

※領収書の発行は原則として行いません。